【健康豆知識】第10回:不調の原因!?体では作られない栄養素

2014年09月04日
このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちは。
菊池のお天気は昨夜から荒れ模様icon_user_165.gif
午後からはなんとか落ち着きましたicon_user_058.gif


本日は第10回健康豆知識シリーズをお送り致します(*n´ω`n*)
もう10回icon_user_018.gifあっという間な気がしています・・・月日っておそろしいですicon_user_119.gif






第10回:不調の原因!?体では作られない栄養素

aaS_Jrsy

本日は日本人が不足しがちだと言われている「ミネラル」について特集致しますicon_user_030.gif

以前ブログ記事「お客様のご感想」で、
祖母が「浸みわたる水素水」を飲みだしてからが足をつらなくなったicon_user_153.gif
というお話をしたことがあるのですが、
それは水素パワーはもちろん、「ミネラル」バランスに優れている点も、
良い方に働いたのでは?と思っています(灬ºωº灬)icon_user_035.gif

※あくまで個人の感想です。


■ミネラルとは
ミネラル」は生命維持に必要な五大栄養素の一つです。
ですが、人の体の中では作ることができないので、生活次第では不足してしまいます。

また「ミネラル」は無機物ともよばれ、
代表的なものにカルシウム、カリウム、リンなどがあります。

そのうち人間の身体に必要な「ミネラル」は必須ミネラルとよばれ、
16種類存在します。


■摂取量
ミネラル」は不足すれば欠乏症、摂りすぎれば過剰症や中毒を起こしますicon_user_152.gif
適切な量を取り入れることが健康につながります。

また、「ミネラル」は種類によって必要な量が異なるので、
自分にどの「ミネラル」がどの位の量必要か知る必要があります。
農林水産省のページにて知ることが出来るので、是非チェックしてみてくださいicon_user_138.gif

また、必須ミネラルのうち13種類は「日本人の食事摂取基準」で
摂取量の指標が発表されています。
似通った性質の「ミネラル」同士では、お互いの吸収や働きを妨げることがあるので、
バランスよくとる必要があります。


■欠乏症と過剰症
ミネラル」を適量摂取できていないと、
以下のような欠乏症・過剰症を引き起こす可能性があります。

欠乏症ミネラル欠乏症


過剰症
ミネラル過剰症



■まとめ
表にしましたが、「ミネラル」が適量摂取できていないと、
こんなにたくさんの不調の原因になる可能性があります。

冒頭で書いた「足がつる」という症状の一因も、
マグネシウムやカルシウムなどの必須ミネラル不足だと言われています。

なので祖母が足をつらなくなったのは、
ミネラルバランスに優れた「浸みわたる水素水を毎日飲むようになったことで、
ミネラル」不足が緩和されたのでは?と思っています。

※あくまで個人の感想です。


皆様も不調を感じたら、まず自分の食生活をみなおし、
適量のミネラルが摂取できているかをチェックしてみましょう(*・ω・)ゞ

不調の原因は「ミネラル」にあるかも・・・icon_user_015.gif





■参考
農林水産省「健やかな食生活のために
厚生労働省「e-ヘルスネット
国立循環器病健康センター「循環器病情報サービス





健康と医療 ブログランキングへ

便利でお得な毎月1回お届けコース

  • 初回は50%OFFの特別価格でさらにお得!
  • 毎月1回、決まった日に自宅まで配送してくれるので手間いらず!

毎月1回お届けコース(定期コース) 500ml × 30本 6,300円(税込)

『毎月1回お届けコース(定期コース)』を申し込む

Copyright ©浸みわたる水素水のアビスト All Rights Reserved.